人気ブログランキング | 話題のタグを見る

海も暮れきる

 3月の旅の終わり頃、本屋に立ち寄った。
そこで今まで欲しいなと思っていた本に出会った。
吉村昭「海も暮れきる」、究極の自由俳人尾崎放哉の伝記小説。
私の中で彼のイメージは輝いていた。会社、家族など俗世間を一切捨て、自由を求めて
放浪して、思いつくがままぽろっと素敵な俳句を落としていく。

たった一人になり切って夕空

落葉木をふりおとして青空をはく

ただ風ばかり吹く日の雑念

今日も夕陽となり座ってゐる

浅きながら私なりの理解で心地良くさせてくれる。

 そんな憧れの人の半生を堪能しようと、喜んで帰りの列車で本を開いたのだが…。

間もなく下車駅、という頃に本を閉じた…。一応読破はしたが、読後感が悪い。もう何とも
言えぬ哀しさ、虚しさ、やりきれなさで胸が一杯になった。
何でこんな小説を読んだんだろうという後悔さえ頭をよぎった。
酒に溺れ、人と交われない孤独な人間が現実に生きる事とはこうだ!と叩きつけられたよ
うな気がした。また文章が余りにもリアリスティックなため、自身も諭されているような錯覚
に陥った。
理想と現実。強い人間は理想を抱えながらもしっかり現実を踏みしめて生きる。
弱い人間に限って、理想(を目指すのでなくて)へふらふら流されてしまう。そうしてダメの
烙印を押されてしまう。私は後者の方が人間味があって好きなのだが、果たして幸せなの
はどちらなのだろうかと問われると答えられない。
私はいつもその現実と理想の間で揺れ動いているが、そうしているうちが一番幸せなのか
もしれない、この本を読んでそう感じた。

 それにしても、吉村昭氏の文章は鬼気迫るものがある。文体は一切私情を挟まない。冷
徹なまでに不幸の連鎖の事実を畳みかけてくる。かつてない衝撃を受けた(良い意味で)。
しかしその半面、以降尾崎放哉の句を味わえなくなってしまった…。
by ut9atbun61 | 2012-06-19 23:33 |
<< 宣伝 旅紀行 2012 vol.7 >>